东师《大学日语(一)高起本》2012秋第二次在线作业(随
2012秋第二次在线作业
试卷总分:100
单选题
一、单选题(共 40 道试题,共 100 分。)
V
1. 家の(近く)に大きい川があります。
A. しかく
B. しがく
C. ちかく
D. ちがく
2. ともだちは,ほんやで(ちず)をかいました。
A. 地
B. 妻子
C.
D.
3. この(学校)にがくせいが何人いますか。
A. がくに
B. がっこ
C. がくこう
D. がっこう
此题选: D
4. まちの西に(高い)たてものがあります。
A. たかい
B. とおい
C. ひくい
D. ふるい
5. このかみになまえと(じゅうしょ)を いてください。
A. 住祉
B. 住所
C. 重氏
D. 住居
6. くだものと おかしを かいました。ぜんぶ( )500 でした。
A. は
B. の
C. で
D. も
7. かびんは どれが いいですか。そうですね。あの 白い( )は どうですか。
A. な
B. の
C. に
D. で
8. うちのクラスには(中国人)の留学生が四人しかいません。
A. ちょうごくじん
B. ちょうごくにん
C. ちゅごくじん
D. ちゅうごくじん
此题选: D
9. 箱から赤いりんごを(五つ)出しました。
A. いつつ
B. ななつ
C. やっつ
D. よっつ
10. この(かみ)になまえとじゅうしょを いてください。
A.
B. 神
C.
D. 上
11. うちのクラスには中国人の留学生が(四人)しかいません。
A. よにん
B. しにん
C. よんにん
D. ようにん
12. 日本( )中国のほうが いです
A. より
B. ほど
C. と
D. は
13. まいあさ 何 ( )いえを 出ますか。
A. に
B. で
C. の
D. が
14. 京都と中国のどの都市が(友好)都市ですか。
A. ゆうし
B. ようし
C. ゆうこう
D. ともだち
15. みぎの(ちいさい)とけいはせんえんです。
A. 小さい
B. 少さい
C. 木さい
D. 水さい
16. 今月の二日にベッドを( いました)。
A. あいました
B. かいました
C. あらいました
D. つかいました
17. (みぎ)のちいさいとけいはせんえんです。
A. 在
B. 左
C. 石
D. 右
此题选: D
18. そとでうんどうをしてから、へやでてがみを(かきました)。
A. 画きました
B. きました
C. 止きました
D. 欠きました
19. (京都)と中国のどの都市が友好都市ですか。
A. とうきょう
B. ときょう
C. きょうと
D. とうきょ
20. 1か月( )1かい、国の かぞくに てがみを きます。
A. に
B. が
C. の
D. と
21. おととい、(にほん)のえいがをみました。
A. 日本
B. 二本
C. 二
D. 日
22. 田中さんは ゆうべ( )行きました。
A. どこで
B. どこが
C. どこかへ
D. どこへも
23. 今月の(二日)にベッドを いました。
A. につか
B. ににち
C. ふつか
D. ふにち
24. (火曜日)に町で有名なこうえんへでかけます。
A. かようび
B. きんようび
C. すいようび
D. もくようび
25. きのうは( )うんどうしませんでした。
A. だれと
B. だれに
C. だれを
D. だれとも
此题选: D
26. このかみに(なまえ)とじゅうしょを いてください。
A. 名字
B. 氏名
C. 名前
D. 姓名
27. 箱から(赤い)りんごを五つ出しました。
A. あおい
B. あかい
C. あまい
D. あかるい
28. おさけは あまり( )。
A. すきです
B. すきでした
C. すきでは ありません
D. すきく ないです
29. 雨が ふって います( )さんぽを しません。
A. か
B. で
C. でも
D. から
此题选: D
30. 私は来年の夏休みに( )と一 に旅行に行くつもりです。
A. おや
B. そうりょ
C. そうしん
D. りょうしん
此题选: D
31. 中国からアメリカまで(ふなびん)でなんかげつぐらいかかりますか。
A. 舟便
B. 宅急便
C. 民
D. 船便
此题选: D
32. 太郎君、(こんばん)しゅくだいをしなくてもいいです。
A. 今度
B. 今回
C. 今
D. 今朝
33. あなたの うちから かいしゃまで( )かかりますか。
A. どう
B. どうして
C. どのぐらい
D. いくつぐらい
34. このちずをもって(やま)へいきます。
A. 川
B. 天
C. 山
D. 田
35. (お父さん)は をつけて、へやに入りました。
A. おかあさん
B. おとうさん
C. おにいさん
D. おねえさん
36. ともだちは,ほんやでちずを(かいました)。
A. いました
B. いました
C. いました
D. 借いました
37.
京都は 京ほど ( ) 。
A. にぎやかです
B. にぎやかではありません
C. しずかです
D.
しずかではありません
38. 肉は( )ありません。
A. きらいな
B. きらいに
C. きらいく
D. きらいでは
此题选: D
39. きのう、 ったケ キをはんぶん(たべました)。
A. べました
B. べました
C. 良べました
D. 食べました
此题选: D
40. (千 )お かりします。百 のおつりです。
A. さんえん
B. せんえん
C. いっせんえん
D. いっさんえん
试卷总分:100
单选题
一、单选题(共 40 道试题,共 100 分。)
V
1. 家の(近く)に大きい川があります。
A. しかく
B. しがく
C. ちかく
D. ちがく
2. ともだちは,ほんやで(ちず)をかいました。
A. 地
B. 妻子
C.
D.
3. この(学校)にがくせいが何人いますか。
A. がくに
B. がっこ
C. がくこう
D. がっこう
此题选: D
4. まちの西に(高い)たてものがあります。
A. たかい
B. とおい
C. ひくい
D. ふるい
5. このかみになまえと(じゅうしょ)を いてください。
A. 住祉
B. 住所
C. 重氏
D. 住居
6. くだものと おかしを かいました。ぜんぶ( )500 でした。
A. は
B. の
C. で
D. も
7. かびんは どれが いいですか。そうですね。あの 白い( )は どうですか。
A. な
B. の
C. に
D. で
8. うちのクラスには(中国人)の留学生が四人しかいません。
A. ちょうごくじん
B. ちょうごくにん
C. ちゅごくじん
D. ちゅうごくじん
此题选: D
9. 箱から赤いりんごを(五つ)出しました。
A. いつつ
B. ななつ
C. やっつ
D. よっつ
10. この(かみ)になまえとじゅうしょを いてください。
A.
B. 神
C.
D. 上
11. うちのクラスには中国人の留学生が(四人)しかいません。
A. よにん
B. しにん
C. よんにん
D. ようにん
12. 日本( )中国のほうが いです
A. より
B. ほど
C. と
D. は
13. まいあさ 何 ( )いえを 出ますか。
A. に
B. で
C. の
D. が
14. 京都と中国のどの都市が(友好)都市ですか。
A. ゆうし
B. ようし
C. ゆうこう
D. ともだち
15. みぎの(ちいさい)とけいはせんえんです。
A. 小さい
B. 少さい
C. 木さい
D. 水さい
16. 今月の二日にベッドを( いました)。
A. あいました
B. かいました
C. あらいました
D. つかいました
17. (みぎ)のちいさいとけいはせんえんです。
A. 在
B. 左
C. 石
D. 右
此题选: D
18. そとでうんどうをしてから、へやでてがみを(かきました)。
A. 画きました
B. きました
C. 止きました
D. 欠きました
19. (京都)と中国のどの都市が友好都市ですか。
A. とうきょう
B. ときょう
C. きょうと
D. とうきょ
20. 1か月( )1かい、国の かぞくに てがみを きます。
A. に
B. が
C. の
D. と
21. おととい、(にほん)のえいがをみました。
A. 日本
B. 二本
C. 二
D. 日
22. 田中さんは ゆうべ( )行きました。
A. どこで
B. どこが
C. どこかへ
D. どこへも
23. 今月の(二日)にベッドを いました。
A. につか
B. ににち
C. ふつか
D. ふにち
24. (火曜日)に町で有名なこうえんへでかけます。
A. かようび
B. きんようび
C. すいようび
D. もくようび
25. きのうは( )うんどうしませんでした。
A. だれと
B. だれに
C. だれを
D. だれとも
此题选: D
26. このかみに(なまえ)とじゅうしょを いてください。
A. 名字
B. 氏名
C. 名前
D. 姓名
27. 箱から(赤い)りんごを五つ出しました。
A. あおい
B. あかい
C. あまい
D. あかるい
28. おさけは あまり( )。
A. すきです
B. すきでした
C. すきでは ありません
D. すきく ないです
29. 雨が ふって います( )さんぽを しません。
A. か
B. で
C. でも
D. から
此题选: D
30. 私は来年の夏休みに( )と一 に旅行に行くつもりです。
A. おや
B. そうりょ
C. そうしん
D. りょうしん
此题选: D
31. 中国からアメリカまで(ふなびん)でなんかげつぐらいかかりますか。
A. 舟便
B. 宅急便
C. 民
D. 船便
此题选: D
32. 太郎君、(こんばん)しゅくだいをしなくてもいいです。
A. 今度
B. 今回
C. 今
D. 今朝
33. あなたの うちから かいしゃまで( )かかりますか。
A. どう
B. どうして
C. どのぐらい
D. いくつぐらい
34. このちずをもって(やま)へいきます。
A. 川
B. 天
C. 山
D. 田
35. (お父さん)は をつけて、へやに入りました。
A. おかあさん
B. おとうさん
C. おにいさん
D. おねえさん
36. ともだちは,ほんやでちずを(かいました)。
A. いました
B. いました
C. いました
D. 借いました
37.
京都は 京ほど ( ) 。
A. にぎやかです
B. にぎやかではありません
C. しずかです
D.
しずかではありません
38. 肉は( )ありません。
A. きらいな
B. きらいに
C. きらいく
D. きらいでは
此题选: D
39. きのう、 ったケ キをはんぶん(たべました)。
A. べました
B. べました
C. 良べました
D. 食べました
此题选: D
40. (千 )お かりします。百 のおつりです。
A. さんえん
B. せんえん
C. いっせんえん
D. いっさんえん
版权声明
声明:有的资源均来自网络转载,版权归原作者所有,如有侵犯到您的权益
请联系本站我们将配合处理!