北京语言大学13春《日本文学史》作业3

所属学校:北京语言大学 科目:日本文学史 2015-03-17 14:41:27
13春《日本文学史》作业3
试卷总分:100
单选题
一、单选题(共 20 道试题,共 100 分。)
V
1. 芭蕉の人には、向井去来は『去来抄』を、服部土芳は『三子』を著し、____をはじめとする芭蕉の俳を後世にまでえた。
A. 不易流行
B. さび
C. わび
D. をかし
满分:5 分
2. 文化文政のころ、作家として活したのが()である。
A. 屋南北
B. 河竹阿弥
满分:5 分
3. 『雷太郎物』は____によってかれた。
A. 恋川春町
B. 山京
C. 式亭三
D. 柳亭彦
满分:5 分
4. ____は文献的,的な方法で多数の古典研究を行い、国立成立の基をいた。
A. 茂真
B. 本居宣
C. 契
D. 平田胤
满分:5 分
5. 俳の式を整えて和歌の一として独立させたのが、____である。
A. 松永
B. 松尾芭蕉
C. 小林一茶
D. 与村
满分:5 分
6. 『日本外史』は()にかかられたのである。。
A. 山
B. 服部南郭
C. 石川丈山
D. 平田胤
满分:5 分
7. 西山宗因を中心とする俳派は____である。
A. 派
B. 林派
C. 蕉
满分:5 分
8. 小林一茶には____などの文句集がある。
A. おらが春
B. あけ
C. 冬の日
D. 衣
满分:5 分
9. 国学を大成した人物は()である。
A. 茂真
B. 本居宣
C. 契
D. 平田胤
满分:5 分
10. 『海道四谷怪』の作者は()である。
A. 屋南北
B. 河竹阿弥
满分:5 分
11. 後期本は十返一九の____に始まる。
A. 海道中膝栗毛
B. 桃太郎
C. 花かじじい
D. 江
满分:5 分
12. 永春水は人情本の代表的な作家である。彼の代表作は____などがある。
A. 春色辰巳
B. 通言まがき
C. 子方言
D. 浮世
满分:5 分
13. 合の第一人者である柳亭彦は()を著した。
A. 海道中膝栗毛
B. にせ紫田源氏
C. 花かじじい
D. 江
满分:5 分
14. ____は狂精神にあふれ、芭蕉の基をなすものとして注目される。
A. 冬の日
B. 奥の道
C. 猿蓑
D. 更科行
满分:5 分
15. 浅井了意の代表作には『浮世物』____がある。
A. 醒睡笑
B. 御伽婢子
C. うらみのすけ
D. 竹
满分:5 分
16. 国学は____によって大成された。
A. 茂真
B. 本居宣
C. 契
D. 平田胤
满分:5 分
17. 茂真は『万集』の歌を____として尊重し、万の歌を多くんだ。
A. なをやめぶり
B. もののあわれ
C.
ますらをぶり
D. をかし
满分:5 分
18. ____『雨月物』を著しました。
A. 上田秋成
B. 琴
C. 井原西
D. 十返一九
满分:5 分
19. 洒落本の代表的な作家山京は____『城四十八手』などの作品が知られている。
A. 通言まがき
B. 子方言
C. 浮世
D. 浮世床
满分:5 分
20. ____『忠臣水浒』は山京の代表作である。
A. 椿弓月
B. 南里八犬
C. 全曙草子
D. 宇津保物
满分:5 分
版权声明

声明:有的资源均来自网络转载,版权归原作者所有,如有侵犯到您的权益 请联系本站我们将配合处理!

分享: